MIDI SysEx #2

GM Reset

F0 7E 7F 09 01 F7

GS Reset

F0 41 10 42 12 40 00 7F 00 41 F7

XG System ON

F0 43 10 4C 00 00 7E 00 F7

LEDに文字を表示させる

F0 41 10 45 12 10 00 00 [data] [cs] F7

 

GS Sys.Ex Effector

F0 41 10 42 12 40 01 [30|38] [xx] [cs] F7

  Reverb [30H] Chorus [38H]
00 Room 1 Chorus 1
01 Room 2 Chorus 2
02 Room 3 Chorus 3 (default)
03 Hall 1 Chorus 4
04 Hall 2 (default) Feedback Chorus
05 Plate Flanger
06 Delay Short Delay
07 Panning Deley Short Deley Feedback

GS Sys.Ex Assign Mode

Limited-Multi

F0 41 10 42 12 40 [10|11] 14 01 [1B|1A] F7

同音を連打→前の音を適宜止める
Full-Multi

F0 41 10 42 12 40 [10|11] 14 02 [1A|19] F7

同音を連打→前の音を止めずに続けて鳴らす

SMF metaイベント

FF [Type] [Length] [Data] F7

種類 Type Length Data
Seq.Number 00 00 02 ssss
Event 01 01 n text
Copyright 02 02 n text
Trackname 03 03 n text
Instrument 04 04 n text
Lyric 05 05 n text
Marker 06 06 n text
Cue Point 07 07 n text
MIDIチャンネルプリフィックス 20 32 01 cc
End Of Track 2F 47 00  
Set Tempo 51 81 03 tttttt
SMPTE Offset 54 84 05 hr mn se fr ff
Time Signature 58 88 04 nn dd cc bb
Key Signature 59 89 02 sf mi
Sequencer Specific Meta-Event 7F 127 n data


※Typeの左側:16進数、右側:10進数

※Lenghtの「n」:任意の長さ

 

SMF metaイベント詳細

種類 詳細
Seq.Number シーケンス番号
Event 任意のテキスト
Copyright 著作権表示
Trackname シーケンス/トラック名
※フォーマット0のトラック内、フォーマット1の最初のトラック内に記述されている場合はシーケンス名、その他の場合は、トラック名として扱われる
Instrument 各チャンネルに対応する楽器名
Lyric 歌詞
Marker マーカー名
※最初のトラックで使用
Cue Point VTRなどの機器に使用
MIDIチャネルプリフィックス チャネル属性を持たないイベント(メタイベントやSysExイベントなど)に対してチャネルを指定
※MIDIイベントや次のチャネルプリフィックスがでてくるまで有効
End Of Track トラックの終了
Set Tempo 4分音符一拍当たりの時間[μsec]

例)♪ = 120

FF 51 03 07 A1 20

SMPTE Offset SMPTEのスタート
Time Signature 拍子記号
nn:拍子記号の分子(numerator)
dd:2のdd乗で表される分母(denominator)
cc:メトロノーム1カウントあたりのMIDIのクロック間隔を指定(MIDIシーケンサーの時間的分解能(TPQN)に依存?)
bb:MIDI上の4分音符が、記譜上の32音符いくつに相当するかを指定(通常08H)

例)4/4で4分音符ごとにメトロノームを鳴らせる場合(24TPQNの場合)

FF 58 04 04 02 18 08

Key Signature 調号
sf:シャープ「♯」/フラット「♭」記号の数(フラットの数を表す場合は100Hからのマイナス数値)

例)ハ長調

FF 59 02 00 00

例)ハ短調

FF 59 02 FD 01

※FD:3つの
※01:フラット
→3つのフラット「♭」記号→ハ短調
Sequencer Specific Meta-Event シーケンサ固有のデータ
※データの初めに(Manufacturer's ID Numberを表記

※ヤマハ社のXF フォーマット仕様書などに使用方法のサンプルが書かれています