2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005
Latest 5 All Sound Software PC Gadget Web Game English E-Book Misc

2013/12/01

sound

毎度恒例UAのセールがやってきました。UAについては半年ほど前のセールに比べても一部を除き値下げ率がアップしていますので、買い逃した方はポチっとどうぞ。人によってはクーポン (私の場合は期限がちょうどぎりぎり) が発行されているので、それと合わせるとさらに安く入手できちゃいます。

こうして並べてみるとリニューアルされたプラグインに関しては古いバージョンの販売終了がいくつか目に付きます。値下げ率などを見ると次にリニューアルされそうなプラグインが見えてきたりなんかして……。

私が確認した時点の値下げ率は次のような状況でしたので、参考までにどうぞ。

Plug-In Bundles
Magnetic Tape Plug-In Bundle 75%
Softube Amp Room Bundle 93%
Classic Compressors Plug-In Bundle 終了
Precision Mastering Plug-Ins Bundle 80%
SSL 4000 Series Console Plug-Ins Bundle 78%
Roland Classic FX Plug-In Bundle 75%
Neve Complete Plug-In Bundle 75%
EMT Classic Reverb Plug-Ins Bundle 69%
Reverbs
Ocean Way Studios Plug-In 80%
EMT 250 Classic Electronic Reverb Plug-In 80%
Lexicon 224 Digital Reverb Plug-In 71%
EMT 140 Classic Plate Reverberator Plug-In 50%
DreamVerb Room Modeler Plug-In 33%
Special Processing
SPL TwinTube Processor Plug-In 75%
Little Labs Voice Of God Bass Resonance Plug-In 80%
Ampex ATR-102 Mastering Tape Recorder Plug-In 71%
FATSO Jr./Sr. Tape Sim. & Compressor Plug-In 67%
Studer A800 Multichannel Tape Recorder Plug-In 71%
SPL Vitalizer MK2-T Plug-In 80%
Precision De-Esser Plug-In 50%
Precision Enhancer kHz Plug-In 33%
Precision Enhancer Hz Plug-In 50%
SPL Transient Designer Plug-In 50%
Little Labs IBP Phase Alignment Tool Plug-In 50%
Moog Multimode Filter / Multimode Filter SE Plug-In 50%
Mastering
Sonnox Oxford Inflator Plug-In 83%
Precision K-Stereo Ambience Recovery Plug-In 65%
Shadow Hills Mastering Compressor Plug-In 83%
Precision Multiband Plug-In 40%
Precision EQ Plug-In 50%
Precision Limiter Plug-In 50%
Precision Maximizer Plug-In 50%
Equalizers
Maag EQ4 EQ Plug-In -
Millennia NSEQ-2 EQ Plug-In 83%
Pultec Passive EQ Plug-In Collection 33%
API 500 Series EQ Plug-In Collection 83%
Manley Massive Passive EQ Plug-In 67%
Harrison 32C / 32C SE Channel EQ Plug-In 60%
Sonnox Oxford EQ Plug-In 67%
Brainworx bx_digital V2 EQ Plug-In 76%
Neve 31102 / 31102SE Classic Console EQ Plug-Ins 60%
Trident A-Range Classic Console EQ Plug-In 40%
Cambridge EQ Plug-In 47%
Neve 1073 / 1073SE Classic Console EQ Plug-Ins 60%
Neve 1081 / 1081SE Classic Console EQ Plug-Ins 60%
Helios Type 69 EQ Plug-In 50%
Pultec Pro EQ Plug-In 終了
Compressors & Limiters
Fairchild Tube Limiter Plug-In Collection 50%
1176 Classic Limiter Plug-In Collection 33%
SSL G Series Bus Compressor Plug-In 80%
Precision Buss Compressor Plug-In 50%
Teletronix LA-2A Classic Leveler Collection 33%
Neve 33609 / 33609SE Compressor Plug-In 60%
dbx 160 Compressor / Limiter Plug-In 65%
Fairchild 670 Compressor Plug-In 終了
Teletronix LA-3A Classic Audio Leveler Plug-In 33%
Guitar & Bass
ENGL E765 Retro Tube Plug-In -
ENGL E646 VS Limited Edition Plug-In 87%
Brainworx bx_tuner Plug-In 50%
Softube Vintage Amp Room 75%
Softube Bass Amp Room 80%
Softube Metal Amp Room 80%
Delay & Modulation
MXR Flanger/Doubler Plug-In 65%
Cooper Time Cube Mk II Delay Plug-In 67%
EP-34 Tape Echo Plug-In 65%
Roland RE-201 Space Echo Tape Delay Plug-In 80%
Roland Dimension D Plug-In 67%
BOSS CE-1 Chorus Ensemble Plug-In 50%
Channel Strips
API Vision Channel Strip Plug-In -
SSL E Series Channel Strip Plug-In 67%
Neve 88RS Channel Strip Plug-In 67%

2013/11/23

game

PS3をまだ触ったことがないのに一つ飛び越えてPS4を触ってきました。L2/R2ボタンがふにゃふにゃですね。PS3もふにゃふにゃなのかよくわかりませんがふにゃふにゃでした。画像は今まで見て知っていた中央のタッチパッドも固定されていると思いきやボタンのようになっているし新しい気付きがありました。これでPS4には心残りがないので心置きなくPS3が買えそうです。

2013/11/20

sound

Toontrack社から新しいSDXのアナウンスがされています。早速サンプルを聴いているなかなんか聞き覚えのあるボーカルだなーとおもってリストをみると「James LaBrie」と書かれていました。なかなかゴージャスです。Toontrack社の気合の入れ方が感じられます。というわけで音源に興味のある方の他、Dream Theater好きの方も漏れなくチェックが必要です。

2013/11/10

misc

Wordですよ、Word。

あのアウトラインとスタイルなんなんですかね。この2つの機能のせいでWordのハードルが30mくらいあがっているといっても間違いないと思うのですがドキュメント作成専門以外の職種の人で仕組みを理解して使っている人ってどのくらいいるんでしょうか。ドキュメントを書くのにWordよりもパワポ好きな人が多いのはアウトラインとスタイルのせいだと思うんですよね。地球温暖化もアウトラインとスタイルに「いらっ」とくる人が多いことが原因であることは脳内統計上明らかです。ビッグバンの発生要因もアウトラインとスタイルがきっか……。

 

与太話はさておき、Word上で見出しに番号を自動的に割り振る便利な機能があるのですが、この番号がへんなことになったのでさらしておきます。

 

こんな感じで、本来「1-1」や「1-1-1」などと表示されるはずのところが真っ黒になりました。

 

設定を確認して原因を探っていると、アウトラインの定義のところで次のような感じで「番号書式」の中身が小さい文字でよくわからんことになっているのを発見。

 

何かの原因で文字が小さくなっているのかなぁと思い、修正のために「フォント」をクリックすると次のようなダイアログが表示されます。

 

どうやら何かの数値の設定がおかしなことになっているようです。フォントのところをみるとフォントサイズが「0」になっていました。

 

そりゃおかしなことになるはずだとプルダウンリストの中から適当に選び変更しようとすると、今度は次のようなダイアログが表示されます。フォントやスタイルの指定をしても同じです。

 

結局原因が不明の中、ままアウトラインを作り直してワークアラウンドとしているのですが、何らかのきっかけで再現するため本当に困ったものです。

 

私はドキュメント作成が稼業ではないため見出しを作成する際の手順を備忘録としてまとめているのですが、アウトラインとスタイルは本当にどういう理由であの使いにくい仕様にGO出したのか責任者と小一時間話してみたいもんです。アウトラインのリストの管理方法と、アウトラインとスタイルとの結びつきをわかりやすくするだけで混乱が減ると思うのですが改善されるのをWord2020まで待つことにします。

2013/10/14

pc

少し前に購入した「Comfort Mouse 4500」ですが、暫く使ってみて感想というほどではないですけど一つ品質的にどうなのという点について。以下の写真は本体を右からみたものですが、ちょうど小指にあたる箇所に継ぎ目があり全然「Comfort」ではないのです。最初は私もかなり気になりましたが、2週間ほど使っていると手が自然とその違和感をさけるように握るようになっていたので不思議なものです。

 

ワイヤレス接続検証のために購入したマウス一覧。結局多大なる犠牲を払ったにもかかわらずワイヤレスは今のところ断念。コノウラミハラサデオクベキカ。左から「Wireless Mobile Mouse 3500」2種類、「Wireless Mobile Mouse 4000」、「Wireless Mouse 4000」、「Comfort Mouse 4500」。

 

マウスのサイズは「Wireless Mobile Mouse 3500」が一番好みで、「Wireless Mobile Mouse 4000」は少し大型、Comfortではない「Comfort Mouse 4500」は手でガッツリホールドするにはよいかもしれませんが、私には少し大きいです。
「Wireless Mobile Mouse 4000」はカーソル問題がなければよいマウスなので使いたいですけど残念です。一応フォローではないですけど「Wireless Mobile Mouse 3500」、「Wireless Mobile Mouse 4000」ともに他のPCではスムーズに動いており、メインで使っているPCとの相性?問題のようです。時間があるときにもう少し追い込んで調べてみたいと思います。

2013/09/27

gadget e-book

Kindle Fire HDX 8.9"すごすぎですね。8.9インチで374g。厚さもぐっと7.8mmまで抑えてきています。他のメーカー、特に次のiPadやNexus 10はどのような手を打ってくるのか今から楽しみです。MEMoRANDUMのe-bookのページも自己満足で少しアップデートしてみましたので電子書籍、ガジェットマニアな方はどうぞ。

2013/09/23

gadget web

最近スマホ離れの記事を目にしてあれこれ調べてみました。

Wi-FiやWiMAX、MVNOを使用したサービスが充実してきているのも追い風のようですが、iPhoneなどを中心としたスマホは結局サービス使用料金が高いんですよね。近頃では当たり前になってきているかもしれませんが一契約当り毎月5000エン以上 (3年目以降の月額使用料金は2年契約でも7000円越え) 支払うのは家族が増えてくると固定費として結構負担が大きくなると思います。

 

こういった情報を目にすると、今までタブレットのLTE対応モデルにはあまり気乗りしなかった私でも、「やっすいガラゲー」+「LTE対応タブレット」の方がはるかにメリットあるんじゃないかという考えになってくるほどです。携帯オンリーで全て完結したい方にはスマホ一本の方がすっきりしてよいかもしれませんが、私のように時間があるときはタブレットをごにょごにょしている方は結局タブレットを持ち運ぶことになるので、タブレットがネットにつながれば携帯でネットにつながる理由もなく(しかも画面が広い!)、携帯電話はまさしく最低限「電話」としての機能さえ確保できればよいわけです。

 

というわけで全身全霊で調べたところ、ここ数ヶ月である程度サービスは横並びとなり、初期費用は3,150エン、月額基本料は945エンというものが増えてきているようです。その中でも、例えばBIGLOBEの場合 Nexus7とセットのライトSプランで事実上33,640エンでNexus7本体が入手可能であったり、DTIのServersMan SIM LTE 100では回線速度は遅いながらも月額490エンで提供していたりと差別化を図ってきているメニューも出てきています。

個人的に面白いと思ったのはOCNのサービス。サービス内容はごく普通なのですが、会社は別とはいえ同じグループ会社で大胆なことするなぁという点で。

 

折角調べたのでサービスを選ぶ(個人的な)ポイントをメモしておくと、使用できるSIMカードの種類、速度制限がかかった時の回線速度、日・月単位でどの程度のトラフィックまで速度制限されないのか、Wi-Fiサービスの有無、などが挙げられます。現時点における代表的なサービスは次のような状況でした。

CDが売れないといっているのは違法ダウンロードのせいだ!という声をいつぞや聞いたような気がしますが、高額な携帯代もその要因だと思う今日この頃でした。

2013/09/22

misc pc

冷製パスタをお店で食べるとフェデリーニ (Fedelini) といった細いロングパスタで出てくることが多い印象があるのですが、先日リゾーニ (Risoni 、オルゾ (Orzo) とも呼ばれるらしいショートパスタ) を食べたところこれもこれでおいしい。個人的な感想としては細いロングパスタはシンプルな具材に、リゾーニは比較的多めの具材にマッチする印象があります。

 

ワイヤレスマウス「Wireless Mobile Mouse 4000」を買ってしばらく使っていたところ結局メインPCではカーソルがスムーズに動かない現象が発生し、いくつか設定を変更しても改善されなかったため、改めて有線マウス「Comfort Mouse 4500」を購入。勢いで購入したものの現物を見ていなかったため、サイズが想像していたよりも大きかったです。デザインがワイヤレスのモデルと似ていたのにすっかり騙されました。

このマウスの若干の特徴は右側にボタンがついている点。左手用としても使えるように設計されたものと思われますが若干押し辛いためどのように使うのがいいのかしばらくキーをあれこれアサインして試してみたところPage Downが自分には最適ということが判明。Webサイトを見る際にキーボードのPage Downを押していたのをカバーできそうです。

2013/09/21

pc gadget

NASのドキュメントを改めて見直していると、どうもその機能を活かしきれていないのではないかという事にふと気付きました。ずばりその機能は「iTunesサーバー」。なんか今までもぼやっとして見て見ないふりをしていたのですがよくないことです。というわけで少し本気を出してみました (結果的にコレくらい大げさに言うほどの労力がかかりました)。

 

実現したいことは、NASを除いたどのPCが起動していない状態でも全てのデバイスがiTunesライブラリにアクセスできることなのですが、結論からいうとNG。NASのiTunesサーバー機能では「Music」などのアプリには認識されません。ネットでも情報を漁ってみましたがやはり同じ状況のようです。備忘録も兼ねて以下のとおりメモ。例として次のようなモデルを考えてみます。

 

PC1がメイン、PC2がサブのPC、iPhoneはiPad、iPod touchなどを含むiOSの乗ったデバイス。

 

メインPCであるPC1について

一般的にはライブラリのパスをデフォルトのまま内蔵ストレージに指定していると思いますが、これをNAS上に設定。これにより、PC1が起動していない状態でも他のデバイスからファイルにアクセスできるようになります。

 

サブPCであるPC2について

PC2についてはそのライブラリを使うわけではないため、ダミーのライブラリを設定、iTunesのライブラリのパスは適当 (デフォルトのパスでOK) に指定。

 

ライブラリの読み込みは以下の2種類の方法で実現。

1. PC1とPC2とそれぞれホームシェアリングの設定を行い、PC1のライブラリをPC2で読み込む。

メリット:PC1とほぼ同様の環境を実現可能。

デメリット:PC1が起動していないとアクセス不可。

 

2. NASのライブラリをPC2で読み込む。

メリット:いつでもアクセス可能。

デメリット:ファイルリストの更新など手動でする必要あり(NASの機能依存)、ライブラリがしょぼい。

 

iPhone / iPad / iPod touch について

2種類の方法で共有を実現。

1. PC1とiPhoneとそれぞれホームシェアリングの設定を行い、PC1のライブラリをiPhoneで読み込む。

メリット:PC1とほぼ同様の環境を実現可能。

デメリット:PC1が起動していないとアクセス不可。

 

2. NASのファイルをPC2で読み込む。単にNASをファイルサーバとして使用 (iTunesサーバとしては使用不可)。

メリット:いつでもアクセス可能。

デメリット:iTunesライブラリとして読み込むことができず、ファイル単位で読みこむことになる。

 

ネットの情報と実機検証の結果、以上のとおりiPhoneやiPadでiTunesライブラリが読み込めないようです。うーん、無念。

2013/09/19

web pc

Google先生を使ってネットで調べものをしていたところ、検索結果の1番目と2番目のタイトルがよく似ている何かひっかかる2つのブログがリスティングされていました。

中身を見ると本文もほぼ同じ内容(ほぼコピペ)で使っている図まで同じ、まぁそれはいいのですが、それぞれ違うオーナーを装っているのがひっじょーーーに気味悪い(今話題のの大和田常務風)。ヒット率を上げたい (コンテンツから察するに業者ではなさそうですし多くの人に主張したい) んだろうけど、やばそうなものを久しぶりにみました。ブログのフォーマットを使えば見た目は何とでもなりますし、いかにもやばそうなサイトではなく「ガーリー」なサイトというのが性質悪いですね。

 

それはさておき、最近左の小指が「Crtl」キーを押しすぎで痛んできております。余っているマウスの左右のボタンに「Ctrl + C」と「Ctrl + V」を割り当てようと思ってみたものの、いずれかのボタンは通常のクリックを指定しないといけないという制限があり断念。いっそうの事フットスイッチでも使ってやろうかと考え (これはこれで便利そう) がよぎりましたが、ただでさえ足元にはフットペダルがいくつか転がっているので断念。というわけでテンキータイプのものが最有力か!?

2013/09/17

sound pc

とあるファイルを探していると、たまたま懐かしいスクリーンショットを発見しました。

タイムスタンプは2001年になっていました。

 

おそらくここ数年でDTMを始めた方は全く知らない&必要ない知識だと思いますが、液晶モニタが普及する以前、CRTディスプレイ (いわゆるブラウン管のモニタ) を使用していました。このCRTが曲者で、仕組み上高周波を発生します。真っ暗な部屋にテレビがついていると画面が真っ暗でも何か「キーン」とした気配を感じたことがある少々お年を召した方もいらっしゃるかもしれませんけど、その正体がこのノイズです(恐らく)。

私が当時測定したノイズフロアについて約15.73kHzのところにスパイクが立っており、水平走査周波数(約15.7kHz)と一致しています。当時digidesign社のAudiomedia III を使用していた頃になると思いますが、このノイズは複数のトラックを重ねていくと当然ながら目立ってくるため厄介だった記憶があります。当時私が聴いていた「商用」のCDでもこのノイズがのったトラックを見かけたことがあるので、2000年前後のCDをスペアナに通してチェックすると新しい発見があるかもしれません。

2013/08/25

gadget pc

新型Nexus 7が日本で近日に発売されるという情報が出てきたようで何よりです。AQUOS PAD SH-08EのWi-Fiモデルが出ていればよいライバルになっていたと思いますが、主だったライバルがいない中蓋を開けてみるとどうなるか今後の動向が楽しみです。AQUOS PAD SH-08Eは一般発売されないのが本当に残念です。

 

Crucial M500 の960GB モデルが気になる気になる。約1TBあるので、整理すれば音源が何とか収まる上に価格も他の製品に比べるとずば抜けて安い。PCのパーツとして考えると諭吉サン6人分は高い部類に入ると思いますが、音楽機材として考えると安い。

この調子だとしばらく価格も下さがらなそうですし、GOすべきかどうか今脳内スーパーコンピュータ「軽」を使って絶賛シミュレーション中です。

2013/08/19

sound

長年の悩みが一気に2つ解消できたので記念メモ。

一つはIEEE1394問題。

Fireface800を使用時に時々PCがフリーズしていたためRMEに問い合わせたところドライバを変えてみれば?というごく普通の回答があり、Legacyタイプのものを選択してしばらく使用していました。若干改善したように見受けられるもののフリーズ現象は継続しており、だましだまし使用していたのですが、密かに同様の現象が見られないか調べていたわけです。直接的にFF800に言及した情報ではなかったのですがTI製チップが乗ったボードを使うとIEEE1394周りは安定するというような書き込みを見かけており、先日えいやぁとTI製チップが乗ったボードを購入、インストールしました。

疑心暗鬼に陥っているためまだ完全に信用しているというわけではないですが、一日中FF800を起動しても一度も問題が起きなかったため一気に問題解消か?というところです。さすがTI製チップ。チップもそうですがドライバの質が良いのかもしれません。思い起こせば「やっぱりオンボードの方がすっきりしていいよね」と安直にマザーボードを選んだ自分が悔やまれます。

 

もう一つはKontakt問題。

Kontaktに重いデータを読み込むと「Your memory is getting low.」などとふざけた警告が出ても何もできない自分の力不足に打ち震える毎日を過ごしておりました。同じく「VST bridgeの接続が切れました」というふざけた問題も発生し今度はこっちが切れちゃうよ、というのを耐え忍んでいたわけですが、も、もう我慢できないということで状況を整理して一つ一つ原因となりそうなものをつぶしていったわけです。

まず、最初の警告の内容(メモリ不足) から32bitまわりのアプリケーションが問題になっているのは間違いないのでどのモジュールが関連しそうか洗い出しました。すると、あろう事かKontaktが32bitで動いているっぽいという状況が今更ながら判明。念のためスタンドアロンでも起動してみたところ、こちらではさくさく動き問題も発生せず、タスクマネージャを見ても64bitで動いているのが確認できました。???と謎は深まるばかりだったのですが、どこにも情報がないため基本に戻って再インストールしたところ、その手順野中でVSTプラグインのインストールパスのうち64bit版のものについてデフォルトでイレギュラーなパスが指定されているのを発見!

結果コレが原因だったのですが、そりゃ不具合ではないので情報もないはずです。32bit版のものが一般的なパスを指定しているためすっかり騙されていました。当時さっさとインストールを済ませようとしたあまり、内容をろくに確認せずに次々進めた自分の愚かさを呪うばかりです。

今回64bit用のプラグインを無事使用できるようになったおかげで64bitと32bitを橋渡しするVST bridgeを使用することもなくなり、データ読み込みパフォーマンスもアップ!データ読み込み時の画面のちらつきもなくなりストレスもかなり減りました。

 

世界に一人くらいは同じ状況にはまっている人がいるかもしれないので参考になれば幸いです。

2013/08/18

english misc

頭痛がした日、少し我慢して寝たら治るかなぁと思ってそのまま寝て、その翌日結局頭痛が続いていたわけですが、素直に頭痛薬飲んでおけばよかったと軽く後悔。いつもはおなじみの某バファリンAを頼っていたのですが、たまたま目に入ったイブプロフェンを試してみたところこれまたよく効きました。

少し気になって頭痛薬を調べてみたところ大きく分けてアスピリン(Aspirin = アセチルサリチル酸)、イブプロフェン(Ibuprofen)、アセトアミノフェン(Acetaminophen) の3種類が主成分となっているようです。ものによっては子供が服用すると危険なものもあるためたかが頭痛薬として素人が勝手に選択するのはよくないようです。いつも服用していた某バファリンAはアスピリン系、今回服用したのはイブプロフェン系になるので、今度機会があれば素人判断で身を挺してアセトアミノフェン系のものを試してみたいと思います。中にはAAC(アセトアミノフェン、アスピリン、カフェインの組み合わせ)のものがあることから、アセトアミノフェンを試す目的を達成するためを間違えて服用しないようにメモ。

2013/08/15

english misc

少し前に桃とネクタリン、スモモの違いをメモしていたのですが、ここに来てプルオットなるものを食してみました。今回食べたのはメローイェロープルオットという品種になり、色は炭酸飲料でおなじみの「mello yello」と似た少し緑がかった黄色で名前もここから来ていると思われます。

味は甘みが豊かでそれでいてわずかに酸味が乗ったもので、いくらでも食べられそうな上品な味わいでした。直径は6cmくらいのサイズでしたが種は小さいのもグッドポイントです。

以下、整理したものをメモ。

peach 毛がある、バラ科モモ属
ネクタリン (ズバイモモ) nectarine 毛がない、バラ科モモ属、桃の変種らしい
酢桃/李 (スモモ) plum 毛がない、バラ科サクラ属
杏 (アンズ) apricot 毛がない、バラ科サクラ属
プルオット pluot 毛がない、スモモと杏の交配したもの

スモモとアンズは近い種類で、掛け合わせた結果できたのがプルオットとなるそうです。梅やアーモンドもこの仲間というのは意外でした。

2013/08/10

english misc

「Qi」の発音について英語ネイティブと中国人に聞いてみたのですが、特別な理由はないというか、単純に「Qi」は中国語視点で発音すると「チー」になるというだけのようです。

ところで、カリフラワーが私の中で高感度急上昇です。たまたまファーストフード店でカリフラワーのフライを頼んだのがきっかけとなるのですが、ほのかに甘みもあってホクホクしていてマジウマです。揚げ物なのでカロリーが気になるところですが、カリフラワーの新しい一面を知りたい方は一度お試しアレ。

2013/07/30

gadget

第二世代のNexus7 の情報を見ているとワイヤレス充電の規格である「Qi」に対応しているという記述を発見。やっべー、それだけで欲すぃ。

ガジェットの高解像度化の次の進化はワイヤレス充電だと常々思っていたので、メジャーなデバイスで採用実績が得られると一気に広がるのではないかとかなり期待しています。ワイヤレス充電の実用化は数年前から進んでいたのでようやく日の目を見たというところでしょうか。それにしてもなんで「Qi」で読みが「チー」なのかよくわかりませんが、中国語の「気」がもとになっているようですので覚えていたら中国人にでも聞いてみようと思います。

2013/07/28

sound

忙しいというのは実際の時間的な意味と精神的な意味と2つあると今勝手に思っているのですが、現在後者の意味で超絶忙しいです。そういうときには他の事をあれこれして気を紛らわそうとし勝ちで、まさに今そんな状況です。そんな中、北欧のバンドMeshuggahのアルバム「Catch Thirtythree」のドラムパートが全てDFHで打ち込まれているという情報を運良く見かけたわけです。マジですか。重要なのでもう一度、マジですか。というわけでDeath系のメタルが好きな人でこの情報を知らなかった方は改めて聴き直して見ると面白い発見があるかもしれません。

2013/07/11

misc

最近の懐中電灯はLEDのおかげで小型化あーんど省電力化が進んですばらしい進化を遂げているのは言うまでもありませんが、ふとこいつを使って歯の様子を見てみようと思ったわけです。結構強い光なのでクリアにあんなものやこんなものまで見えてきます。そんなわけで口の中をいやらしい目で見ていたところ、歯自体は特に気になるところはなかったのですが(正確には、ないことはないのですがなかったことにしてます)、上の奥歯の頬っぺたのところに変なできものみたいなものを発見!びっくりマークなどつけていますがそんなテンションではないです。マジポンで怖いんですけどとガクブル状態で数日変化がないか様子をみていました。

ネットで症状調べてみてもあまりヒットしないし、やばいもんだったらきついよなぁと結構テンションが下がっていたのですが、たまたまジョギングの後ライムを絞ったお水をごくりごくりとやりつつ口の中を見てみたわけです。そうすると、その「できもの」から汁がデュバァと出てくるのが目に入りました。前に見たときには確認できていなかったのですが、ちょうど反対側にも同じものを発見。も、もしやと思って唾液腺について調べてみたところ、どうやらおたふく風邪で有名な耳下腺じゃないかという結論にいたりました。

医者に診てもらわずに素人が勝手に判断するのは一番やてはいけないことだと思いますので、今度病院に行く機会があった時にでもこんなものなのかどうか聞いてみようと思います。口の中は虫歯の有無だけに注目しがちですが、歯肉やその他の部位も変化がないか日頃から状態を知っておくことの重要性を改めて感じる出来事でした。

2013/07/02

english

先日カナダのケベック出身の方と話す機会がありました。カナダといえば、バンクーバなど英語の語学留学が有名で聞き取りやすい英語を話す印象があったのですが、このケベックでは普段フランス語が使用されているそうで、特に地方に行くとほとんどフランス語一色になるそうです。その方も英語はたどたどしい感じで話されていました。

カナダ人はバイリンガルというステレオタイプのイメージがあったため英語教育はどうなっているのか聞いてみたところ(もう昔の話だけどね、と断りがあった後で)9歳か10歳頃に英語の簡単な授業が始まって、高校まで日本と同じような感じで授業があるようです。時間がなかったためあまり詳しく聞けなかったのですが、17歳頃に有償で特別クラスか何かを受けられるようなことを話していました。案外日本の環境と近いのかもしれません。

2013/06/09

misc sound

桃とネクタリンの違いは毛の有無。スモモも毛はないですが、桃やネクタリンとは別の種類。というわけで、スモモは桃ではないそうです。

 

ところで、次の表はわかる人は興味深いリストになると思われます。ちょうど一年前よりも割引率が小さいものもあり、ある程度の数値になったものはサクっと購入したほうがオトクな場合もあることがわかりました。とあおっておきながら、年末を待っておくのがよいかもねぇとつぶやいてみるのであった。

Plug-In Bundles
Magnetic Tape Plug-In Bundle 92%
Softube Amp Room Bundle 93%
Classic Compressors Plug-In Bundle 63%
Precision Mastering Plug-Ins Bundle 80%
SSL 4000 Series Console Plug-Ins Bundle 87%
Roland Classic FX Plug-In Bundle 88%
Neve Complete Plug-In Bundle 94%
EMT Classic Reverb Plug-Ins Bundle 83%
Reverbs
Ocean Way Studios Plug-In -
EMT 250 Classic Electronic Reverb Plug-In 80%
Lexicon 224 Digital Reverb Plug-In 80%
EMT 140 Classic Plate Reverberator Plug-In 75%
DreamVerb Room Modeler Plug-In 33%
Special Processing
SPL TwinTube Processor Plug-In -
Little Labs Voice Of God Bass Resonance Plug-In 67%
Ampex ATR-102 Mastering Tape Recorder Plug-In 80%
FATSO Jr./Sr. Tape Sim. & Compressor Plug-In 67%
Studer A800 Multichannel Tape Recorder Plug-In 80%
SPL Vitalizer MK2-T Plug-In 80%
Precision De-Esser Plug-In 50%
Precision Enhancer kHz Plug-In 67%
Precision Enhancer Hz Plug-In 65%
SPL Transient Designer Plug-In 75%
Little Labs IBP Phase Alignment Tool Plug-In 80%
Moog Multimode Filter / Multimode Filter SE Plug-In 75%
Mastering
Sonnox Oxford Inflator Plug-In -
Precision K-Stereo Ambience Recovery Plug-In 75%
Shadow Hills Mastering Compressor Plug-In 83%
Precision Multiband Plug-In 60%
Precision EQ Plug-In 65%
Precision Limiter Plug-In 65%
Precision Maximizer Plug-In 50%
Equalizers
API 500 Series EQ Plug-In Collection 93%
Manley Massive Passive EQ Plug-In 77%
Harrison 32C / 32C SE Channel EQ Plug-In 48%
Sonnox Oxford EQ Plug-In 67%
Brainworx bx_digital V2 EQ Plug-In 76%
Neve 31102 / 31102SE Classic Console EQ Plug-Ins 80%
Trident A-Range Classic Console EQ Plug-In 60%
Cambridge EQ Plug-In 47%
Neve 1073 / 1073SE Classic Console EQ Plug-Ins 80%
Neve 1081 / 1081SE Classic Console EQ Plug-Ins 80%
Helios Type 69 EQ Plug-In 75%
Pultec Pro EQ Plug-In 63%
Compressors & Limiters
1176 Classic Limiter Plug-In Collection 33%
SSL G Series Bus Compressor Plug-In 80%
Precision Buss Compressor Plug-In 50%
Teletronix LA-2A Classic Leveler Collection 33%
Neve 33609 / 33609SE Compressor Plug-In 80%
dbx 160 Compressor / Limiter Plug-In 50%
Fairchild 670 Compressor Plug-In 47%
Teletronix LA-3A Classic Audio Leveler Plug-In 67%
Guitar & Bass
Softube Vintage Amp Room 80%
Softube Bass Amp Room 80%
Softube Metal Amp Room 80%
Delay & Modulation
MXR Flanger/Doubler Plug-In 50%
Cooper Time Cube Mk II Delay Plug-In 67%
EP-34 Tape Echo Plug-In 50%
Roland RE-201 Space Echo Tape Delay Plug-In 80%
Roland Dimension D Plug-In 67%
BOSS CE-1 Chorus Ensemble Plug-In 80%
Channel Strips
SSL E Series Channel Strip Plug-In 77%
Neve 88RS Channel Strip Plug-In 67%

2013/05/28

e-book misc

Webを徘徊していると、PHP研究所の書籍が電子書籍化されていることを発見。それに釣られて目に付くビジネス書を20冊ほど購入しました。いつかのゲームではないですが5年以内には完読できればと目論んでいます。

いわゆる「本」は置き場所がなく親戚のところにCDと合わせてダンボール20箱以上置かせていただいているのでもうこれ以上は購入できない状況。置いておくだけで見えにくいコストがかかるため私にとっては奢侈品のようなものとなるわけですが、電子書籍化されると本当に助かります。

そんな中、87CLOCKERSなるマンガを発見。作者は「のだめ」の方なのですが、なぜゆえにマニアックすぎるオーバークロックネタに行き着いたのかマンガの内容よりも気になっています。

2013/05/02

misc

3週間あまり体脂肪削減プロジェクトを実施してきたわけですが現時点でマイナス1.5kgの状況までもっていくことができました。GWの間続ければ計画通り2kgくらいにはなりそうな感じです。

意識している点として、料理は可能な限り自分で作るということ。外食するとカロリーや塩分が多いというデメリットに目が行きがちですが、自分で作ることで作っているうちに少しだけ満たされた気になるという大きなメリットがあります。その結果、量がそれほどいらなくなるわけです。その量に関しては私は無理に減らしていません。ただ、満腹になるまでは食べないようにしています。これも自分で作っていると量を調整できるので結果的に気持ち少なめに盛ることができて一石二鳥です。

2013/04/21

misc

今月に入って身体をまじめに絞ろうと運動などをしているのですが、そんな中「ロメインレタス」を買ってみたわけです。ややこしいですが、Back to the Futureのマーティのママさんの名前は「ロレイン」ですので注意が必要です。

話がそれましたが、ロメインレタスをカットして市販のサラダドレッシングをかけてもこれがまたうまい具合にミスマッチ。怒りマックス状態で何かよい方法がないのかとレシピを調べてみるとシーザーサラダを発見。そうだシーザーサラダがあった、というわけで作ろうかと思ったところちょっと晩御飯には物足りないなぁというところで、ベーコンの力を借りることに決定。

ベーコンに関して脂を出し尽くして気持ちヘルシーになったカリカリした状態が好みなのですが、このサラダに関しては少しシナっとしたほうがよさそうという直感がして8割方カリカリになるまでベーコンをまず炒めました。余分な脂はペーパータオルで吸い取り、刻みニンニクとレタスの残った芯を刻んだものを投入。もちろん芯まで無駄にしません。エコダナー。味見したところベーコンの塩味で十分だったためコショウとパセリで味を調えたあと、オリーブオイルは脂じゃないと自分に言い聞かせてオリーブオイルを投入。

ロメインレタスについては1枚ずつに分けた後で水洗いし、水切りをしてカットせずそのまま皿の上にどーん。その上にロマーノチーズを振りかけてベーコンをどばー。

レタスの葉っぱをそのままぽりぽりといくとコレが予想以上においしい。何だったんだ、あの市販のドレッシングは!どちらもローマのという意味っぽいですけどロメインもロマーノは混同しがちなので通ぶる場合は言い間違えないように注意が必要です。

2013/04/16

e-book pc

成美堂出版のサイト覗いてみると電子書籍のコーナーを発見。まだページは制作中のようですが好きなコンテンツが多いだけに期待大。

今までWindowsのサイドバーガジェットを使用していたのですが、ちょっと雰囲気を変えて自己満足してみようかというところで評判のよさそうなRainmeterを入れてみました。テンプレートとなるスキンでも十分かっこいい感じにはなるのですが、いかんせん情報の過不足があり、また、もう少しシンプルにしたいなぁというところから、2日かけてゴリゴリとカスタマイズ。Measure(いわゆるデータ)をどうやって取得しているのかなど複数のスキンを参考にして手探りで進めたので案外時間がかかりましたが欲しいデータが一通り表示されるようになってとりあえず満足です。

2013/04/11

misc sound

アレです、アレ。といったらスーパーマンですが、Man of Steel の公開に先駆けて復習をしているわけです。今のCGに慣れた若い人にはちょっとチープな古臭い感じがするかもしれませんが、これがまたよくできているので見た事がないかたは是非一度。

知人にピアノに関するメッセージ書いていたらトラウマの月光ソナタ第3楽章を思い出してYoutubeであんなにうまく弾けんわーとワインを飲みつつ鑑賞会。あの人よりかはうまかったんじゃないの?とアルコールで脳内陪審員を買収済みの勘違いした上から目線のコメントをして自分を慰めてみたりと案外楽しい時間を過ごしました。

2013/04/09

sound

アレンジが煮詰まってリピートして聴いているうちになんだか耳になじんできた、とこれはよくない傾向。それにしてもベースなんとかならんかなぁ。やっぱり生がいい。いや、現実から目を背けるな。という感じで悶えております。

2013/04/06

misc

「Tom & Jerry Golden Collection」 の第2巻が6/11にリリース予定のをUSアマゾンで発見。今なら25%オフで予約購入ができます。

リリースまであと2ヶ月あるのにカスタマーレビューのレーティングがえらい低いなぁと思って内容を見ていると、どうもカットなし、編集なしの「完全版」を望んでいるファンが2話分カットされていることに対する抗議の意を示しているようです。トムとジェリーは古いアニメでありどうしてもその時代背景に基づいた表現になるので現在の基準ではパスできない事情もあるのですが、それを踏まえても完全版がリリースされることを期待していたのに、という感じでしょうか。日本でも同じような話を聞くことがありますがマニアにとっては悩ましい問題ですね。

2013/04/01

web

Google Mapに「宝探し」が追加されていました。昨年は「ドラクエ」でしたが今年もまた何時間もモニターに張り付くことになりました。今回のパターンとしては通常のアイコンと「数値」付きのアイコンとあります。数値については緯度と経度をあらわしているのかなと思ったのですがどうも違うようです。記念に見つけたアイコンをいくつかピックアップ。

 

まずは数値付きのアイコンから。イギリスに多く見られました。

 

斑鳩

 

イギリス Ballantrae沖

 

イギリス Bristol

 

イギリス Kidwelly

 

イギリス ロンドン東部

 

ニューヨーク

 

一般的なアイコンはたくさんあるのですが、いくつかをピックアップ。

 

イギリス Bucknell

 

カリブ海

 

メキシコ チチェンイツァ

 

ペルー ナスカ

 

イギリス ネッシー

 

ロズウェル

 

ナイアガラの滝

 

Google本社

 

代わって、日本です。

 

指宿 イッシー

 

鎌倉

 

京都 NINJAとSAMURAI

 

戸隠 NINJA

 

岡山 MOMOTARO

 

盛岡 SAMURAI

 

富士山と温泉

 

長野 温泉と猿

 

東京1

 

東京2

 

宝探しなので海賊関連多くみられますが、日本では忍者と侍がもれなく載っています。桃太郎はまさかの登場です。パンダは定番ですね。中の人に好きな人がいるんだと思います。LOVEのモニュメントがなぜかフィーチャーされているのですが、新宿の交差点にあるものだと思います。ネッシーがいるのでもしや?と思うとやはりイッシーも居ました。

というわけでまた来年。

2013/03/31

sound

かれこれ何年であろうか、興味を持ちつつ手を出すことのなかったノイズキャンセリングタイプのヘッドホンを入手しました。

でも、お高いんでしょう?

はい。でも実験のためなら宇宙の崩壊をもいとわないということで、身を挺して購入した次第です。普段は耳かけ型のやっすいタイプのものを使用しているのですが、カナル型イヤホンは初めてでございます。ちなみにカナルとは外耳道(ear canal) から来ているようです。

結果から言うと、音は98%ほどノイズを低減しているのかというとよくわかんない、という感じですが、確かに静かにはなっています。外耳を塞ぐことからそれだけでもかなりの効果があるので、実際にノイズキャンセリングがどこまで働いているのかというのはわかりませんが、低音域のノイズが減っただけでも快適です。低音域だけではなく他の音域もマスキングされていると思いますが、低音域ががっつり押さえられている分、相対的に人の声などはクリアに聞こえる印象です。ノイズキャン|リングをオンにすると、片方のスピーカーケーブルを逆につないだような若干の違和感は感じますが(原理はまさにこれです)、1分もすると慣れます。後は、カナル型に慣れるかどうかですね。

2013/03/18

game

PS4のニュースが一段落したところで、周回遅れで改めてPS3を調べていたのですが、初代PSのメモリーカードリーダーの存在を今更ながらに発見。昔遊んだデータが取り込めるのはうれしい限り。ナムコミュージアムなど久しぶりにやりたくなってきました。PS3でアップスケールされるみたいですので、解像度が上がるわけではないですが当時よりもクリアに表示されるのがグッドですね。

PSについてはオリジナルのDiscでもプレイできるようですが、購入していないソフトについてはダウンロードで結構安く購入できるのがよいですね。勢いに任せて100タイトル購入しても単純計算で6諭吉さんなので、1タイトル1諭吉さんだったスーパーファミコンの全盛期を考えると信じられないことです。

タイトルに注目すると権利元の事情か配信終了になっているタイトルもあるので、オンライン販売とは言えどのんびりしていると残念なことになりそうです。昔携わったゲームはラインナップされてるかなぁと思って調べてみたら案の定なかった……。神宮寺三郎なつかしーと思っていたらこれも配信中止。

サイズを調べてみると比較的大きそうなFFIXでも1550MBということなので (サイズの小さいタイトルは10MBのものもあり)、ストレージはあまり気にしなくても大丈夫そうです。

肝心のPS3本体は発売履歴をみていると年1くらいのペースで新バージョンがリリースされているので、PS4発売前くらいに何かでないかなぁとちょっとだけl期待。それはそうと、FF10HD版はPSViTAで発売されるんですね。若干

2013/03/14

misc sound

雨で濡れて帰ったときに風邪をひくから早く着替えなさい、と大人が子供にいうシーンがあり、自分が小さいときもそんなことがあったようななかったような記憶があるのですが、濡れたままでいると体温が下がって身体の免疫力が下がるから、というのを見て真偽はさておきナルホドナと思った次第です。

ところでKORG Legacy Collectionの64bit版がようやくリリースされたようですので、そっち系の人は要チェックです。そういやハード音源を並べることにあこがれていた時期もあったなぁと(遠い目)。

2013/03/11

game misc

ウクライナの昔のゲーム事情について聞いていたネタを書き忘れていたので投入。ウクライナでは以前たまごっち「Тамагочи」が流行っていたそうです。私はたまごっちで遊んだことがないのであまり話しが盛り上がらなかったのですが、「タマゴッチ」と日本語そのままで言っていたのが印象的でした。たまごっちは遠いウクライナだけでなく、他の国でもちょくちょく聞くネタですね。あと、名前は忘れましたが (聞いても書かれてもよくわからない……) 写真を見る限り「ゲーム&ウォッチ」っぽい携帯ゲームもあったようです。

 

ゲームからトピックがずれますが、住宅事情も結構興味深かったです。裕福ではない世帯は日本で言うところの公団住宅のようなところに住むことが多いそうなのですが、日本のどこかの賃貸アパートを彷彿とさせる壁の薄さで、コンセントの所を通じて隣の家族の部屋が見えてたとかといった話をしていました。部屋も狭くて一部屋に家族が詰め込まれて生活しているという状況だそうで、現在もそういった家族が多いそうです。

そういえばSNSも独自のものがあるそうです。足跡機能があるそうでいやだって話してました。日本でもそうですが、英語圏以外の国では独自のSNSの需要はあるみたいですね。

2013/03/05

pc

去年の話ですがOSを入れてまもなくの頃、何らかの原因でOSがクラッシュしたのですが、それがきっかけでBIOSが壊れたことがありました。その後自動で復旧していたものをいそいそと記念に撮っていた写真が出てきたのでアップ。

今までPCは自作し始めてからかれこれ15年近くになりますがBIOS関連のトラブルは2度だけです。一度はこれまた何の理由かはっきり覚えていませんが手動で復旧させたような記憶がかすかに残っています。そしてこの写真が2回目のトラブルです。

それにしても自動復旧とは賢くなったものです。そのうちWALL-Eみたいに壊れた部品を自分でとっかえるロボットなんか出てくるんじゃないでしょうか。WALL-Eは見ていて何とも言えない切ない気分になる映画でしたが、最後の最後までよくできているので見たことがない方は一度はどうぞ。

2013/02/20

game

きましたね、PS4。何がやばいって、PS4のスペックじゃなくて、私自身がまだPS3のゲームをプレイしたことがないという事実です。昨年ようやく積みげーになっていたPS2のタイトルを消化し終えたところなのでPS3のゲームを消化できるのはあと5年くらいかかりそうな予感がします。

2013/02/15

misc

最近ウクライナ出身の人と話す機会が多いのですが、その中でコサックとボルシチがウクライナに起源を持つことを知りました。漠然とロシアのイメージがあったのですがどうも違ったようです。てへっ。香川の人がもし「讃岐うどんって四国のやつでしょ?」というのを聞いたら、四国ちゃうわ、香川や!というと思いますけど多分そんな感じなんだと思います。ちなみにボルシチは赤いのが有名ですけど緑のボルシチなど色にもバリエーションがあるそうです。ウォッカ (ウクライナ語風に言うとヴォトカっぽい感じ) はイメージどおりよく飲まれているみたいですが、家庭で作るのは違法だとかなんとか話していました。東欧・旧ソ連の国はあまり関わりがない分興味深い話が多いです。

2013/02/06

gadget misc

Xperia Tablet Z SO-03E が久しぶりにSONYっぽい仕上がりになっているようです。
10.1インチで約495gはなかなかすばらしいです。私が考えていた壁を突破してきました。その他のスペックも申し分なし。生活防水仕様なのでお風呂でガンガンに使えるわけではないようですが、防水機能はあるに越したことはないのでベリベリグーです。

基本性能がしっかりとした製品はやはり魅力的です。

 

ちょっとチャレンジしてみようかなぁ(というほどでもないですが) とアールグレイ(Earl Grey) を久しぶりに飲んでみたところ案外いけることに気がついたわけです。10年以上前に飲んだところ香りが余り好きになれなかったのですが、時が経つにつれて嗜好が変わるのか面白いものです。そんなわけで興味が無かったアールグレイですが、少し調べてみると香りの元はベルガモットという苦味の強い柑橘だったようです。どこかで聞いたことあるような名前だと思ったらベルモットと一字違いでした。
ちなみにEarl Greyは直訳するとそのままですがグレイ伯爵という意味です。

2013/01/18

sound pc

以前CDを数日だか数週間かかけてiTunesに取り込んだのですが、当時はiPodでの再生も考慮して全曲収まるAACで取り込んでいました。ただ、一部の曲に、取り込み時かエンコード時にエラーが発生していたり音質がイマイチな曲があったりすることからロスレスでも取り込んでおきたいなぁというところ。

 

iPod用にAAC、保管用途込みのPC用にALACにと2つのフォーマットで取り込んで別々に管理する、というのがぱっと思いついた方法でしたが、ネットをプラプラ調べているとコンバートをして転送する機能がiTunesのバージョン9..1から追加されているというのを発見。自分のメモ用にスクリーンショット。

ALACで取り込むとサイズも非圧縮の半分近くになるという話なのでなかなか優秀ですね。ジャケットなどをどこまでの品質に抑えるのかという点を考慮する必要がありますが私の場合はストレージも1TBで収まりそうです。当初は同じくロスレスのFLACの方が勝手がよさそうとも思っていましたが、管理の利便性を加味するとALACに落ち着きそうです。

 

今回ネットを徘徊していて感じたのがロスレスの圧縮をすると音質が劣化すると勘違いしている人が案外多いという点。劣化しないからこそ可逆の意味であるロスレス(lossless)という名前がついているわけで、劣化する場合は不可逆のロッシー(lossy)と呼ばれます。「圧縮」というところから単に勘違いしているのだと思いますがテストに出るので要注意です。

2013/01/12

game english

英語のリスニング強化のために映画を見るのもいいのですが、ちょっと変り種でFinal Fantasyの海外版を取り上げてみたいと思います。通常の映画でももちろんいいのですが、最近のRPGなどは下手すると100時間以上対峙することになることから、ストーリーも頭に入っていて受け入れやすいのではないかと思います。で、肝心の英語版のムービーについて、個人的にはちゃんとしたパッケージでリリースして欲しいところですが願い叶わずという状況であるため、某Youtubeなどで検索しています。「Cutscene」といったキーワードで調べるとよいかもしれません。コンテンツとしてはよいものだと思うので某四角いエニックスな中の人まじでそこんところよろしく。

 

動画に関連していつものように脱線してあれこれ調べている中で興味深かったのが、ちょうど1年ほど前にも取り上げたFFXIIのキャラクター「フラン」の訛りについて海外の掲示板でも質問されている点です。北欧っぽいんじゃないのとかどこかヨーロッパ系じゃないのかいろいろと回答ありましたが結局結論は出ていませんでした。そこでWikipediaで声を担当された方を調べてみるとオーストラリア出身でヨーロッパにも住んでいたことから5ヶ国語話せるとのこと。誰もはっきりした答えが出ていないことから考えると、いくつかの訛りを使ってミステリアスな感じでよろ!といったエラい人のリクエストで雰囲気を演出しているんだと思います。

 

ところでVersusの行方はいずこへ。

2013/01/05

pc gadget

暫くモニター動向のチェックを行なっている間に21:9の29インチモニターがリリースされていました。画素数は「2560 x 1080」と、かつてそれなりに主流だったSXGA(1280 x 1024)が2つ並んだ感じの仕上がりとなります。これはこれでありですけど、横幅が結構大きいので置き場所との格闘になりますね。個人的にはモニターはモニターでもモニタースピーカーの設置も考慮しないといけないので少々悩ましい限りです。

 

話は変わり禁断の最終召喚魔法によりよみがえったKindle Fireの続報です。といっても大した情報ではないのですが、Android4.2 (Jelly Bean) ベースのCM10.1を覗いてみた所アップデートされていたので、「cm-10.1-20130102-1500-otter-sgt7-gcc47.zip」と「gapps-jb-20121212-signed.zip」をサクっとダウンロード。いつもの(といっても2回目)の要領でインストールし再起動すると無事Gappsもインストールされた状態で起動できました。

 

日本語キーボードは相変わらず使えなかったので、「Google日本語入力Beta」をGoogle Playからダウンロードしインストールするとすんなり日本語入力が可能となりました。それにしてもOSを変えるだけでここまで使い勝手が変わるものかと思い知らされました。これからは鍋敷き代わりなんてとても言えません。

2013/01/04

misc

ステルスする気のないデンタルフロスのステマです。

私も以前は歯ブラシによるブラッシングだけで歯を磨いた気になっていたのですが、この考えはかなり危険です。歯医者さんにドリルされるのに快感を覚える人ならいざ知らず、ブラッシングをするだけでは歯間の汚れがほとんど落ちないので、年齢を重ねていくと必ずダメージを受け、レッツゴー!デンタルクリニック状態になります。

 

そこで「フロッシング」の登場です。フロッシングの正しいやり方はYoutubeなどにあがっていると思いますので歯肉を傷つけないように参照の上実施するのがよいと思います。

 

フロスのタイプはいろいろとありますが、最近は歯のコンディションに合わせてテープタイプのものを使用しています。日本でもAmazonなどで購入できるGlideのフロスです。

値段的には右の方が高価なので高機能なようですが、左の方がミントの香りが強くてお気に入りです。どちらがよいのか具体的な効果はよくわからないのでどこかのエラい先生にでも適当に聞いてみてください。

 

テープタイプは、その名前のとおり修正テープみたいな感じで、見た目よりも結構丈夫です。

 

あと、歯ブラシといえば歯ブラシですが、奥歯や狭い箇所を磨くのに、「ワンタフト(onetuft)」というタイプを併用しています。奥歯の裏側など普通の歯ブラシでは磨けないところにも届くので親知らずの成長を見守りたいというマニアックな方はワンタフトについて調べてみることをお勧めします。

2013/01/02

misc

先日秋田の一部では有名だという「いぶりがっこ」を知り合いからいただきました。

燻製モノは独特の魅力がありますし、なによりもその地方独特の食べ物ってのがいいですね。